自給率40%の大嘘(こちら)

興味深い記事を発見。

「日本の食糧自給率は世界的にも低いので、高めないといけない」ということが盛んに言われますが、実はこれが大嘘だったという話。いや、きっとある面では正しいのでしょう。例えば「カロリーベースで40%」というのは間違いではないはず、ただ、カロリーベースなんて指標を使っているのは世界でも日本だけというお話。生産高ベースで考えると決して低くもないし、実は日本は世界で5番目の農業大国だったりするそうです。じゃぁ、なぜ40%なんて言っているかというと、農業が順調な産業になると、農水省のお仕事が減ってしまうからという、そんなことが背景にあるらしい。

どこまでホントかは分かりませんが、目から鱗というか、こういう見方も決して間違いではないのでしょうね。基本的に国の出す数字は、そのまま信じるのではなく、客観的なデータかどうかをしっかり検証することが大切なんじゃないかと思わせてくれる話でした。

そういえば、もやしもんの9巻でも、食糧自給率に関する問題に触れていましたな。自給率を上げるにせよ何にせよ、何が問題で何を解決したいのか、そこがみえないと結局進んでいかないでしょう。それに、多分世間でも分かっているけど、食の問題としては自給率を上げることよりも、廃棄される食料を何とかする方がよっぽど優先順位が高い気がします。短すぎる賞味期限とか、冷蔵庫で眠らせている期限切れの食料品とか、もったいないだけじゃなく、最終的にはこれらの廃棄ロスが食品の価格にのってくるのでしょうから。